齊藤悟志元取締役の即日辞任およびその監督責任に関するご報告と今後の方針について

齊藤元取締役の即日辞任およびその監督責任に関するご報告と今後の方針について 平素より多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございます。

本日、齊藤元取締役の即日辞任に関し、当社の社外監査役 2 名に対し、その監督責任・株 主説明責任を問うご意見を複数の株主より頂戴いたしました。代表取締役 CEO として、 以下の通りご説明申し上げます。

1. 齊藤元取締役の即日辞任および引き継ぎ事項について 齊藤氏の辞任は事前の調整や引き継ぎもない即日辞任であり、これは上場企業のガバナン ス体制に照らしても極めて異例かつ重大な事象です。

本人からの説明によれば、在任中の具体的成果は経営陣の招聘に限定されており、監査役 会の内部調査においても、引き継ぎを要する業務対応等は一切確認されませんでした。

引き継ぐ業務がない以上、CFO の欠員及びそれに伴う経営の空白を回避する観点から、当 社としては、代表取締役である私が CFO を兼務する体制を即日構築し、その後も COO 等を含めた適切な機能補完を行っております。

2. 株価動向と責任論についての論理的整理
齊藤氏の辞任直後、私が CFO 職を兼任して以降、2025 年 10 月 16 日(米国時間)、当社 株式(Nasdaq: RYOJ)はプレマーケット取引において+208.75%の上昇率を記録し、 Nasdaq 上場銘柄の中で当日最大の上昇率トップ銘柄(Top Gainer)となり、株価上昇率 1 位を達成しています。

したがって、米国法等の損害計算に照らすならば、
• 株価上昇が齊藤氏の不作為によって阻害されていた可能性
• その期間に株式を保有していた株主が被った逸失利益
• 上場企業における説明義務違反、情報開示遅延、職務懈怠 といった点を基礎に、当社株主が居住する各国の法制度に基づく損害賠償請求が成立し得 る法的構成が存在します。

3. 経営責任と株主への誓約 私は、株主こそが会社の真の所有者であるとの原理に立脚しています。 そのため、経営陣の責任は単なる損害賠償の有無にとどまらず、株主の信頼を維持する 「企業価値の持続的最大化」という本質的使命の遂行にあります。

齊藤氏の事案に関しては、現在、監査役会が独自の調査を進めておりますが、調査結果を 待たずとも、株主のご意思に基づく正当な手続きについては、代表取締役として誠実に実 行する準備がございます。

4. 組織運営の透明性と構造的統治強化 当社は、匿名制内部通報制度および無料労働組合の導入による労務監査体制の可視化に先 鞭をつけ、いずれの制度も人の感情や忖度に依存せず、予め設計されたルールに基づく運 用を貫いてまいりました。

今回の齊藤氏の即日辞任を契機として、当社は経営体制の一層の透明化と構造的な統治強 化に向け、大きな一歩を踏み出します。

まず、代表取締役として、業務委託者を含む経営層に対して「人の感情」や「関係性への 忖度」が一切介在し得ない監視構造を新たに構築いたします。これにより、株主・社員・ 社会のいずれに対しても、当社の価値創造が成果と再現性ある構造に基づくものであるこ とを、今後も継続的に証明してまいります。

また、私は、本日をもって、「株式上場企業及びその経営陣を訴えたい株主を支援するサ ービス」の正式な開始を宣言いたします。 これは単なる法的サポートではありません。株主による企業統治の再定義であり、資本主 義の健全性を回復する社会的挑戦でもあります。

世界の資本市場において、株主の声が制度的・文化的に無視される構造が放置されてきた ことは、資本主義の根幹を揺るがす深刻な問題です。 会社は株主のものであり、経営者は託された責任の履行者にすぎません。 当社は、この原則を実体として機能させるため、株主が経営陣に対して正当な請求を行い 得る枠組みをサービス化します。とりわけ、辞任・不在・説明責任放棄といった事象が、 株価や企業価値に具体的な損害をもたらした場合、当社がその可視化・責任追及・回復プ ロセスを支援します。

沈黙を強いられてきた労働者や株主に対し、声を上げる手段と制度設計による確かな道筋 を提供することは、これからの上場企業の責務であると確信しています。

私たちは、「ガバナンスとは誰を守る制度か」を問い直し、恐れずに行動する企業こそが、 真に信頼される存在であるという、新たな企業価値を世界に提示してまいります。

締めくくりに

株主の皆様の疑問・不安に対し、明確に、合理的に、透明性をもって応答することが、グ ローバル市場での企業価値を支える土台であると確信しております。 本件に関する今後の対応は、いかなる政治的配慮や属人的関係性を排し、論理と事実のみ に基づいて進めてまいります。

引き続き、皆様のご信頼とご支援を賜れますよう、心よりお願い申し上げます。

  • URLをコピーしました